イベントトップに戻る
本気ファクトリー株式会社
京セラ、博報堂など40社以上の大企業新規事業支援の経験から「学び」を科学し、セルフで実践的なスキルが身につく学習のプラットフォームを開発しました。「知る」「わかる」「できる」の3ステップで「使える」スキルを定着させます。
株式会社ギブリー
ギブリーは「すべての人が物心豊かな社会を実現する」をビジョンに掲げ、HR Tech/Marketing DX/Operation DXの3事業を柱に、「世界で必要とされる、本質価値を生むテクノロジー企業体」として、“世界標準”のサービスを生み出し続け、日本の再生に寄与します。https://givery.co.jp/
株式会社シービーティー(プロカン)
株式会社シービーティーはクラウド型のシステムを取り扱うシステム販売しています。主な主力システムは下記の2つです。・プロジェクト収支管理システム「プロカン」・短期派遣向けキャスティングシステム「プロキャス」2020年3月に設立したスタートアップ企業ですがシステム導入社数は100社を超え、様々な企業様にご利用いただくことで日々進化し続けています。
エン・ジャパン株式会社
エン・ジャパンの「Talent Viewer (タレントビューアー)」は、プラスアルファ・コンサルティング社「Talent Palette(タレントパレット)」のOEM商品だから超・高機能。さらに、タレントマネジメント支援40年のエン・ジャパンが、システム導入から人事戦略の検討・実行までパートナーとして伴走します。
株式会社ソリッド・ネット
ソリッド・ネットは、ビジネス・コミュニケーションにフォーカスしたアプリやシステムを提供しています。会社サイト:https://www.solid-net.jp/
株式会社スマートドライブ
運転日誌の自動作成、アルコールチェックのペーパーレス管理、リアルタイムの運転状況把握から危険運転の可視化による安全運転推進まで、法人車両をDX化するクラウド型車両管理システムです。
日本テレビ
日本テレビは今年で開局70周年を迎える放送局です。テレビ番組の映像編集で個人情報を保護するために「BlurOn」(ブラーオン)というAIで映像に自動的にモザイク入れをするソフトを開発しました。個人情報保護・プライバシー・肖像権保護のために、個人情報である人の顔・車のナンバープレート等を自動で匿名化します。監視カメラ映像による行動解析等マーケティング調査、ドライブレコーダー映像での自動運転開発、医療映像の遠隔医療や研修活用など様々な用途に対応可能です。
株式会社トドケール
株式会社トドケールは、ウケワタシの不便を解決する をミッションにかかげ、総務向け郵便物・配達物管理アプリケーションおよびBPOサービスのご提供を行っております。それにより、オフィスにおけるウケワタシの不便を解消し、平等な働き方の実現を目指しています。
LegalForce
最先端の技術 × 弁護士の法務知見を組み合わせ、契約書に潜むリスクの洗い出しから、リサーチ・修正・案件管理までをワンストップでサポート。これまで人手と時間をかけるしかなかった契約業務をテクノロジーで支援することで、契約審査体制の強化を実現します。
株式会社アルファドライブ
新規事業開発のプロフェッショナルカンパニーAlphaDriveが提供するアクセラレーションスタジオ設立から5年間で100社/12,000件を超える0→1の新規事業開発に関わってきたノウハウを活かしながら、個別事業に深く踏み込んだ事業立ち上げ支援を一気通貫で行います。ご支援のリードを担当するのは、ただの「コンサルタント」ではなく、自らが事業会社の中で新規事業を立ち上げきった経験を持つ「事業開発家」のみ。「一般論 / セオリー」が通用しない事業立ち上げのプロセスに対して、自らの成功 / 失敗経験を活かし、本物の現場ノウハウを注入しながら伴走します。
TATEITO株式会社
働き方を広げ、余白を生み出し、新しい価値をつくる。TATEITOは変化し続ける組織づくりのためのサービスを提供しています。
PABLO〜人材育成の個別最適化〜
来場予約特典弊社出版書籍「部下のやる気はいらない」を無料でプレゼント!来場予約は本ページ最下部より可能です事業背景正解のない不確実な時代現代は変動性や不確実性が高く正解がないVUCAの時代と言われており、また、顧客からの高い要望やビジネスのコモディティ化によって、仕事の難易度も上昇し、事業成長のためにも変わらず高い成果を求められる中、現場で人材を育成していく難易度は大きく上昇していると言えます。求められる人材育成方法、マネジメントの変化終身雇用の崩壊や、様々な働き方の普及などもあり、現代ではビジネスマンが描くキャリアは多様化し、給与だけでなく仕事のやりがいや職場環境など企業に求める労働の対価も変化してきており、そうした多様化した人材に対する育成手法として従来のマネジメントや集合型研修のみでは適切な育成環境を提供することが難しくなってきており、より個人に寄り添った個別最適な育成手法が必要とされてきています。人的資本経営の考え方の普及人的資本経営とは人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげる経営のあり方を指し、外部環境の変化に対応し企業価値を高めるためには、人材を「コスト」や「資源」ではなく「投資対象の資本」として捉え、人材の価値を引き出すことが必要であるとされ、人材への投資に対する注目度は日に日に高まってきています。注目度の高まるコーチングコーチングとはコーチングとはコーチが「問い」のスキルを用いて、目標を達成するための想いや能力を引き出すサポートをすることを指し、上記のような背景の中、マネジメントにおいてコーチングの注目度が高まってきています。コーチングの主体は受ける人にあるコーチは、相手の新しい視点、視座、考え方、行動の選択を明確化出来るように、傾聴や質問、承認、フィードバックなどのスキルを用いて気づきを促し、共に考えていきますが、コーチが誘導したり、強制するのではなく、主体はあくまでも受ける相手にあります。自ら主体的に考えるプロセスを経ることで、その考えは自ら作り出した”自分のもの”になっていきます。個別最適な人材育成の実現上記のようにコーチングにおける主体者はコーチングを受ける相手にあるとされており、思考プロセスや気づきの始点は常にコーチングを受ける相手になります。求められるコーチング型マネジメント前述の時代背景から、旧来の「教える」「やらせる」といった指示命令型のマネジメントに加え、「気づかせる」「自発性/自主性」を引き出すといったコーチング型マネジメントが求められるようになってきています。
アンテナハウス株式会社
DXのためのPDFなど各種ドキュメント作成、活用、編集ツールをご紹介いたします。
Intellect Japan
Intellectは、APAC最大のメンタルマネジメントプラットフォームです。自己診断、セルフケア、コーチング、カウンセリングといったコンテンツを普段使いできるアプリに集約し、社員の心の健康と成長のサポートをアプリひとつで実現しています。Intellectを利用することで、社員のウェルビーイングが高まり、その結果、生産性とパフォーマンスの向上が後押しされ、組織全体の成果へとつながります。
キイノクス(グリーンデジタル&イノベーション株式会社/BIPROGY株式会社/ヤハギ緑化株式会社)
キイノクスキイノクスは、国産木材の利活用および流通を促進させる事業活動を通して、森林を始めとした自然環境・地球環境の保全、地域経済の活性化、我々の心身の健康といった社会的課題を解決することを目指すプロジェクトを象徴するブランドです。本展示会では、キイノクス オフィス、キイノクス アップサイクルをご紹介いたします。キイノクス オフィスキイノクス オフィスは、オフィスのデスク、キャビネット、エントランスなど、国産木材を使用した厳選アイテムからなるオフィス内装パッケージを提供します。置くだけでオフィスが完成し、その後も繰り返し再利用できるため、設置工事費用、引っ越し時の原状復帰費用を減らすことができます。廃棄材が出ないサスティナブルで環境と会社(低コスト)にやさしい、オフィスパッケージです。キイノクス アップサイクル先鋭アーティストとのコラボレーションにより、未利用木材に、物語のあるマテリアル、石や布や紙などの素材、地域で生産されるローカル素材を組み合わせた世界に一つだけのオリジナルのアイテムを制作いたします。 オフィスや、ご自宅、店舗や公共施設などそれぞれの場所に合った作品をご提案可能です。
freee販売(販売管理)
freee販売は、見積から請求、売上管理までの業務を一元管理し、現場作業の効率化と収益機会の可視化を支援する販売管理システムです。
関西電力株式会社
環境・脱炭素への機運が高まり、取り組みを推進しておられる企業さまも多いかと存じます。関西電力は、脱炭素への取り組みはもちろん、省エネなどの目の前の課題解決に向けても、全国の企業さまを全力でサポートいたします。何から始めれば良いかわからない、という方も、お気軽にご相談ください!。
株式会社ベネフィット・ワン
答えは、「ベネワン」。会員数業界NO.1! 導入企業法人16,103社 法人会員数1,548万人福利厚生だけではなくHRDX領域に必要なあらゆるサービスで健康経営、ウェルビーイング経営、エンゲージメント向上、生産性向上などの人事課題を解決!ベネフィット・ワンについて詳しくはこちら
(株)東海理化
「TOKAI RIKA Digitalkey」は約70年に渡り自動車の鍵をトップシェアで生み出し続けてきた東海理化と金融分野における高度なセキュリティ技術を持つ大日本印刷と共同開発された最先端セキュリティの鍵システムの事業体です。 クルマから始まり、生活で利用する様々な「鍵」をデジタル化し、それらが繋がることで未来のスマートシティを支えるサービスとなります。TOKAI RIKA Digitalkeyは、クルマ以外のモビリティ、オフィスなどの建物、駐車場などもデジタルキー化を促進させ、物理的な「鍵」のない安全で便利な社会の実現を目指します。様々な場所をデジタルキー化することで、それぞれが繋がり、お客様へのシームレスなサービス提供と課金、事業者様における人員削減などに貢献します。
株式会社デジタルフォルン
デジタルフォルンでは、最新のテクノロジーを加味したSaasツールを活用し、顧客へのデジタル化/データ分析をご支援しています。プロジェクト推進時には、費用対効果を重要視しております。本展示会においては、DX推進・業務効率化・データ分析のためのツールやソリューションをご用意しております。各サービスの説明やデモ環境をご用意しておりますので、ぜひブースへお越しください。■大手企業のデジタルトランスフォーメーションを支えるローコード開発『Outsystems』、『Salesforce』■計画業務(販売計画、生産計画、在庫計画、財務計画、人員計画など)のデジタルツール 『Anaplan』■データ分析、加工の統合プラットフォーム『Dataiku』■検索をキーにデータ分析可能なビジュアライズの民主化(ThoughtSpot)
株式会社セキュア
顔認証で正確な勤怠打刻ができる「顔PASS打刻」弊社のブースは「体験型ブース」となっております。顔認証による入退室管理と勤怠管理システムを連携した"顔認証で正確な勤怠打刻「顔PASS打刻」〜正確な本人認証〜"をご紹介します。最新の顔認証をご体験いただけます。また、多くの企業様からご評価いただいております"360°(全方位)フィッシュアイカメラ"の驚きのパフォーマンスもご紹介いたします。自由自在に画像を表示できるPTZを操作いただけます。
関西学院大学(AI活用人材育成プログラム)
AI・データサイエンス関連の知識を持ち、さらにそれを活用して、現実の諸問題を解決できる能力を有する人材、「AI活用人材」を育成するプログラム。World Wideに活躍し、社会や隣人に仕える世界市民を輩出してきた関西学院大学とAIを使ってビジネス課題の解決に取り組む日本IBMで共同開発しました。「現場で必要なスキル」が身につく、実践的な教材であることが最大の特徴です。資料のみで受講するeラーニングではなく、ワークを含むデジタル教材、TAチャットボットなどのQ&Aや受講者同士のコミュニティーでの議論など、学習体験全体をデザインした、より学習効果の高いバーチャルラーニングを提供します。文系理系を問わず、初学者も含む全ての人に質の高いオンライン教育をお届けします。
株式会社プロ人事
採用を一貫して支援したい! 私たちは大手人材紹介会社出身の人材コンサルタントが立ち上げた「プロ」の人材コンサルティング会社です。この会社は代表取締役である私、三宅が独立して立ち上げた会社になります。「人材の採用の全体工程を一貫して任せられるパートナーがいない…」当時、大手の人材紹介会社のコンサルタントであったため「採用を支援出来ている」という自負が私には有りましたが、この一言はショックでした。実際にはクライアントの立場からでは「採用工程の一部」しか支援が出来ていなかったのです。その一言で目が覚めた私は「人材紹介会社」に所属しながらも、その役割を超え、クライアント企業の現場のミーティングや人事だけで無く、採用や経営層の会議にも参加しました。その結果、単なる人材を紹介、推薦するだけのコンサルタントから採用のアドバイスを現場や経営の視点からもアドバイスも行った事で、難易度が高いとされるエンジニア採用を成功させました。この出来事は大いにクライアントから評価され、非常に感謝をされました。そこで、三宅は「このクライアント企業以外にも、他にももっと一貫型の採用コンサルティングが求められているのでは無いか?」と考え、株式会社プロ人事を設立致しました。我々は単に戦略だけを立案したり、絵を描くだけのコンサルティングでは無く、「採用代行」として実業務も一緒に行い、併走するコンサルティング会社です。我々はこのような採用代行をしているので、採用活動が困難な企業様の人材採用に貢献できれば幸いです。
株式会社T4C
Rosicのコンセプト「企業の重要な意思決定につながる可視化」を支援する~経営指標・組織情報・人材情報がシームレスにつながるインフラストラクチャー~Rosicは、企業活動で発生する様々なデータを活用に適した形に一元管理、データをビジネスに活かすことができる状態を継続的に維持、さらに進化させる活動を支援するインフラストラクチャーとなります。Rosicのつよみ1. データマネジメント機能2. データ管理の自由度、拡張性の高さ3. 高度な分析・シミュレーション機能4. アドオン開発が可能5. システム構築・運用の手厚い支援サービス
インフォコム株式会社
インフォコムは、BtoBのITサービス・セグメントとBtoCのネットビジネス・セグメントという2つの収益の柱を持ち、AI/IoTをはじめとする新規技術の研究や新規事業創出にチャレンジしています。本展示会では、SDGs/ESGなどのサステナブルな取り組みの目標設定・進捗管理を行い、確実な達成とその社外への発信を実現するWebサービス Lookat(るかっと).ソーシャルメーターをご紹介しております。企業のサステナブル推進や社内浸透等、お悩みがありましたらお気軽にご相談ください!