イベントトップに戻る
株式会社チームスピリット
勤怠管理・工数管理・経費精算システムをワンプラットフォームで管理できるクラウド型システム「チームスピリット」。これまでに約2,000社、55万人以上のお客様をご支援してきました。チームスピリットの強み・直感的に操作できるUI/UX・豊富な打刻連携・工数と勤怠の完全同期の実現ブースでは、実際のデモ機や打刻機もご用意しております。この機会にぜひブースでご体験ください。皆様のご来訪をこころよりお待ちしております。
ハーモス経費/イージーソフト株式会社
ビズリーチの経費精算システム「ハーモス経費」 ◆豊富な機能 ◆充実のサポート ◆お手ごろな価格ハーモス経費(旧eKeihi)は、サービス開始から24年、 経理のあらゆる悩みに寄り添ってきました。 立替経費や請求書の処理にお悩みの方、インボイスや電帳法対応に追われている方、DXやペーパーレスの一歩を踏み出したい方、ぜひ、ブースにお立ち寄りください。
株式会社シャノン
「展示会フォロー」「顧客の一元管理」「リードナーチャリングによる休眠顧客の掘り起こし」ができる国産マーケティングオートメーションを提供しています!ブースにて利用シーンに応じたデモをご紹介しております。ぜひシャノンブースへお越しください!
アイブリッジ株式会社
1999年の設立以来、ネットリサーチ業界でサービスを展開しており、現在ではSaaS事業、MEDIA事業、EC事業の3軸で、事業展開しております。 今回はSaaS事業から、セルフ型アンケートツール「Freeasy」を出展しています。
PABLO〜人材育成の個別最適化〜
来場予約特典弊社出版書籍「部下のやる気はいらない」を無料でプレゼント!来場予約は本ページ最下部より可能です事業背景正解のない不確実な時代現代は変動性や不確実性が高く正解がないVUCAの時代と言われており、また、顧客からの高い要望やビジネスのコモディティ化によって、仕事の難易度も上昇し、事業成長のためにも変わらず高い成果を求められる中、現場で人材を育成していく難易度は大きく上昇していると言えます。求められる人材育成方法、マネジメントの変化終身雇用の崩壊や、様々な働き方の普及などもあり、現代ではビジネスマンが描くキャリアは多様化し、給与だけでなく仕事のやりがいや職場環境など企業に求める労働の対価も変化してきており、そうした多様化した人材に対する育成手法として従来のマネジメントや集合型研修のみでは適切な育成環境を提供することが難しくなってきており、より個人に寄り添った個別最適な育成手法が必要とされてきています。人的資本経営の考え方の普及人的資本経営とは人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげる経営のあり方を指し、外部環境の変化に対応し企業価値を高めるためには、人材を「コスト」や「資源」ではなく「投資対象の資本」として捉え、人材の価値を引き出すことが必要であるとされ、人材への投資に対する注目度は日に日に高まってきています。注目度の高まるコーチングコーチングとはコーチングとはコーチが「問い」のスキルを用いて、目標を達成するための想いや能力を引き出すサポートをすることを指し、上記のような背景の中、マネジメントにおいてコーチングの注目度が高まってきています。コーチングの主体は受ける人にあるコーチは、相手の新しい視点、視座、考え方、行動の選択を明確化出来るように、傾聴や質問、承認、フィードバックなどのスキルを用いて気づきを促し、共に考えていきますが、コーチが誘導したり、強制するのではなく、主体はあくまでも受ける相手にあります。自ら主体的に考えるプロセスを経ることで、その考えは自ら作り出した”自分のもの”になっていきます。個別最適な人材育成の実現上記のようにコーチングにおける主体者はコーチングを受ける相手にあるとされており、思考プロセスや気づきの始点は常にコーチングを受ける相手になります。求められるコーチング型マネジメント前述の時代背景から、旧来の「教える」「やらせる」といった指示命令型のマネジメントに加え、「気づかせる」「自発性/自主性」を引き出すといったコーチング型マネジメントが求められるようになってきています。
Bunzz
Bunzz AI OCRは、紙の帳票や画像データに印字された文字を、独自のAI技術で文字起こしするソリューションです。手書き及び印刷文字、さらには傾きや歪みのある画像からも情報を抽出できる高度な認識技術を備え、業務効率化とDXを強力に推進します。
NTTスマートコネクト株式会社
私たちNTTスマートコネクトは新しい技術への挑戦と安心できるプラットフォームサービスを通じて情報を価値あるものにし、人々のスマートな暮らしに貢献します。 展示サービス 「生成AIサービス」セキュアな環境で、不慣れな方でもかんたんにご利用いただけるような仕組みを具備したビジネス向けの生成AIサービス(SaaS)です。その業務、生成AIで効率化しませんか?「スマートコネクト CI/マネージドサービス」AWSやAzure、弊社クラウドサービス上でのシステム構築や保守運用をお客さまに代わって弊社エンジニアが行う代行サービスです。急な障害発生により夜中に呼び出されているシステム担当者さま、その対応、弊社に任せませんか?「wakucone」従業員さまのパソコン作業ログデータをAIが分析して業務改善の支援をする働き方見える化ツールです。生産性に課題を感じている経営者さま、真に改善すべき業務プロセスが何なのか見つけませんか?皆さまと弊社ブースにてお会いできることを楽しみにしております!ぜひお越しください!
株式会社オービックビジネスコンサルタント
私たちは、バックオフィス業務のDXを具体化しますバックオフィス業務は、必ず同じ「結果」を出すことが求められるため、どれだけビジネスプロセスを削減しても「結果」は変わりません。奉行クラウド DX Suiteは、バックオフィス業務のDXを支援し、具体的な成果へと導きます。バックオフィス業務のDXなら、必ず生産性が上がるどれだけビジネスプロセスを削減しても「結果」(発行件数)は固定 ▼DXで生産性が180%アップ「奉行クラウド DX Suite」ラインナップ必要な業務領域から確実にDX化できる奉行クラウド DX Suiteには、経理・人事労務・販売管理業務のDX化を実現する3つのサービスがあり、必要な業務領域からはじめられます
株式会社カルペディエム
クラウドファンディングで、御社の新商品を次のステージへ 日本No.1の実績を誇るクラウドファンディング専門チームが、御社の新商品やサービスの売上最大化と認知度向上を強力にサポートします。クラファンを活用し、単なる資金調達の枠を超えて、御社の成長とブランディングの加速を実現します。◆ 圧倒的な実績黎明期からクラウドファンディングの可能性に注目し、累計30億円以上の支援金額を達成。12年以上にわたる豊富なプロデュース経験と、プロチームが蓄積した独自ノウハウを活かし、御社のクラファンプロジェクトを成功へと導きます。◆ 3大クラファン 唯一の公式パートナークラファン業界の大手3社と公式提携する唯一の存在です。各プラットフォームの最新動向や成功事例を熟知しているからこそ、最適な戦略提案が可能です。Makuakeエバンジェリスト(ベスト・エバンジェリスト 2019 受賞)CAMPFIRE キュレーション・パートナー(パートナー・アワード 2023・2024 受賞)GREEN FUNDING 公式パートナー◆ クラファン書籍を出版10年以上で1万人以上の支援実績を誇る代表の大竹による、クラファン物販の決定版『1日で1000万円を売り上げるクラファン物販の教科書』(扶桑社)を執筆。さらに、著書『資金ゼロではじめる輸入ビジネス3.0』は3万部突破、Amazon・楽天で22週連続カテゴリ1位を獲得。大手企業や官公庁(日本郵便・Yahoo!・東京都中小企業振興公社など)のセミナー登壇実績もあり、信頼と実績に裏打ちされたサポートを提供します。
株式会社Helpfeel
問い合わせ削減 60%以上!検索特許技術「意図予測検索」×AIで、ユーザーの疑問を瞬時に解決する検索型FAQシステム「Helpfeel」で、顧客満足度の向上や問い合わせ対応コストの削減を実現します。「チャットボットやFAQを運用しているが、問い合わせ件数が減らない」「顧客や従業員への問い合わせ対応業務を効率化したい」とお悩みの方におすすめです。
AIタレントフォース株式会社
【AIエンジニアならAIタレントフォース】~経験豊富な認定AIエンジニアが貴社のAIプロジェクトに参画~即戦力となるAIエンジニアが在籍しております。必要なスキルを持つ人材を迅速に提供し、プロジェクトマネジメントや開発に貢献します。弊社独自の採用ルートや認定基準を設けた育成・研修体制のフォローアップにより、プロジェクトに継続的な価値をもたらす人材を提供いたします。
【SNSマーケティング支援】株式会社Tenmu
Tenmuとは「ブランド×トレンド 唯一無二のSNS戦略」2018年に創業以来、Instagramをメインに企業のSNS戦略・運用支援を行ってきた老舗のSNSマーケティング企業です。トレンド・競合調査/分析データを軸にブランドの想いを正確に伝える運用を得意としています。またSNS運用は本来は自社で行うべきという考えがあるため、リソース等の関係でご依頼いただく際には、「伴走感」を大切に、お互いが納得できる良いチームで、良いアカウントを一緒に創り上げていきたいと考えております。運用実績有形サービスをはじめ、多種多様な業界の支援実績があります。<業界一覧>美容化粧品メーカー、飲料メーカー、食品メーカー、ホテル・旅館、学校法人、病院・クリニック、採用用アカウント、ヨガ・ピラティススタジオ、美容サロン、飲食店、パン屋 などお客様の声お客様の声の一部をご紹介します---社内事情も考慮の上、いつも最善のご提案・ご対応をしていただけており、感謝しております。最近ではアカウント運用におけるブランディングにもご相談に乗っていただき、早々に投稿クリエイティブに反映していただけるなど、迅速なご対応にも助かっています。運用以外の面でも、アドバイスを頂けることが多く、一人でSNS運用を担当している私にとっては、大変良きパートナーと思っておりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。(美容化粧品メーカー ご担当者様)ブース特典ブースにお越しいただいた方には以下の特典やご提案が可能です。①Instagram運用に関する無料相談②その場での無料Instagramアカウント診断③展示会限定の「SNSトレンドレポート」を無料配布④具体的なSNS戦略やコンテンツ提案(展示会後2週間以内を目処にご提出)― Tenmuの想い ― およそ7年前、弊社の代表は都内の飲食店のSVを勤めていました。各企業のSNSの活用が当たり前になる以前から、自分が担当する飲食店の認知にSNSを活用し、集客に成功。そこから業界やサービスを拡張し、形を変え、現在の私たちが出来上がっています。初めは手法にこだわり、WEBマーケティングの基礎をSNSに反映し、試行錯誤しましたがうまくいかず、人の心を動かすことはできませんでした。製品やサービスは、その裏側にある「想い」や「ストーリー」が伝わって初めて心が動き、企業とユーザーの間に絆が生まれ、それがコミュニティーとなる。SNSを通して想いやストーリーを100%届け、パートナー企業様の成長を支援していきたい。それが私たちの想いです。
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社
ピクシーダストテクノロジーズは、計算機科学(コンピュータサイエンス)と、音や光などを自在に操る独自の波動制御技術の融合により、コンピュータと非コンピュータが不可分な環境を構築し、言語や現象、アナログとデジタルといった二項対立を循環的に超えていく「デジタルネイチャー」の到来を見据えています。私たちは、現在、波動制御技術をメカノバイオロジーや視覚・聴覚・触覚への介入・補助をする「パーソナルケア&ダイバーシティ」領域と、メタマテリアル(材質ではなく構造で特性を生み出す技術)やオフィス・工事現場等の課題解決のために適用する「ワークスペース&デジタルトランスフォーメーション」領域の2つの主要な領域に重点を置いて製品を展開しています。急速に進化していくコンピュータに対して、私たち生物の身体(ハードウェア)の進化は非常に遅く、その差はますます開こうとしています。ピクシーダストテクノロジーズはこの両者の間をうまく調停し、生活に対してよりよい価値を生み出し続けます。商号 ピクシーダストテクノロジーズ株式会社ティッカーシンボル PXDT会社設立 2017年5月代表取締役 落合 陽一、村上 泰一郎所在地 東京都中央区八重洲二丁目2番1号URL https://pixiedusttech.com/
HR Force
少子高齢化、多様化する働き方、都市部への人口集中…今、HRの世界には進化が求められている。もちろん、進化にはデータの力が欠かせない。でも、HR Forceはそれ以上に人の力を信じている。データが重要になればなるほど、それを扱う人の心こそが、新たに人を動かす原動力になるのだと実感している。人が変え、データが支える。HR Forceは、人と、データの力で、才能が躍動する社会を創り上げていく会社です。
株式会社コンバートコミュニケーションズ
サスティナブル昭和浪漫活劇第四弾!SDGsが注目される昨今、新しい試作の一つとして、弊社のブースでは100%紙素材である「段ボード」で作るイベントや展示ブース、ショップなどの持続可能な社会を実現する新しいソリューションをご提案します。また「段ボードを用いた設備」は環境資源保護の観点から「再利用」「再設備」が容易にでき、廃棄時は再資源化が可能な「資源ごみ」として処理できます。当社ブースにて、社員一同、ご来場お待ちしております。
株式会社Melon
「メンタルヘルス」「心理的安全性」「働き方改革」など、「ウェルビーイング」と関わりのある様々なキーワードが飛び交う一方で、企業はどのようにそれらの課題に取り組めばいいのか、その具体的な解決策や施策を模索しています。組織が対応するべき課題が明確になる中、ウェルビーイングの対策として多くの企業に取り入れ始められたのが、マインドフルネスです。例えば、「ストレスチェックは行っているが、ウェルビーイングに対し具体的にどのような対策をとればいいのか分からない」「残業時間管理は行っているが、長時間労働の是正がなかなか進まない」「心理的安全性を構築し、組織の成果を高めていくリーダーをどう育てればいいのか」マインドフルネスは、これらの課題を解決に導くことが科学的に実証・示唆されています。 MELONは、そんなマインドフルネスを科学的根拠に基づき体系化。ただ研修を行うだけではなく、実践のための継続的なサポートや、マインドフルネスを習慣化するための仕組みも提供しています。MELONの特徴
バフェットコード株式会社
バフェット・コードは、経営企画やIR、新規事業開発、M&A・出資を圧倒的な情報量と多彩な機能で強力に支援する企業分析ツールです。経営者・IR担当者・新規事業担当者・投資家の皆様へ複雑な情報収集や分析業務に時間を取られ、本当に重要な意思決定に集中できていますか?バフェット・コードは、企業分析にかかる時間を1/20に短縮し、業務効率を飛躍的に向上させるオールインワンツールです。バフェット・コードが解決する課題・ 資料探しや財務・株価データの取得に多くの時間を費やしている・ エクセルへの手作業入力や計算ミスに悩まされている・ 競合や業界全体を網羅的に調査したいがリソースが限られている特徴と機能◾️情報収集の効率化国内外の上場・未上場企業を含む膨大なデータを一元管理。有価証券報告書、決算短信、登記簿など、必要な情報を瞬時に取得できます。◾️高度な条件検索と比較機能200項目以上の条件で企業をスクリーニング。競合分析や投資候補の選定に最適です。◾️エクセルアドインで即時反映独自の関数を利用して、財務データや株価指標をワンクリックで更新。定例資料作成の効率が大幅に向上します。◾️法人APIで柔軟なデータ活用システム連携も可能なAPIを提供し、新規サービスや社内ツールに組み込むことで情報価値を最大化します。こんな方におすすめ・ 経営者 / CFO:戦略立案や予算編成を迅速化・ IR担当者:投資家向けの情報提供を強化・ 新規事業担当者:市場調査と事業計画を効率的に実現・ M&A担当者:買収候補企業の網羅的な調査が可能
Techtical
インフォテック株式会社
インフォテック株式会社は、1969年の創業以来、お客様と二人三脚で経営課題の解決に取り組んでまいりました。プロダクトソリューション事業では、お客様の「業務効率の改善」と「生産性の向上」を実現するための「Create!シリーズ」を展開。開発、販売、サポートのすべてを自社で行うことで、お客様からのニーズを、速やかに、確かな技術力で製品・サービスに反映しています。
【株式会社Elith】
Elithは、クライアントの特有の課題に最適化されたオートクチュールなAIソリューションを提供し、ビジネスの効率化と価値創出を実現する企業です。製造業、交通、医療、HRなど、多岐にわたる業界の課題解決に取り組み、最先端の人工知能技術を駆使して企業の成長を支援しています。当社の強みは、技術ドリブンなアプローチと深い業界理解に基づいたカスタマイズ開発です。生成AI、深層学習、機械学習を活用し、効率性向上、コスト削減、品質改善を実現するAIシステムを構築。大手企業との共同研究や学会発表実績を活かし、実用性の高いソリューションを提供します。
株式会社NMPスペシャリスト
バックオフィス業界で60年以上の実績あり。貴社の課題をヒアリングした上で、「人材紹介・紹介予定派遣」「人材派遣」「バックオフィス部門アウトソーシング」等、最適なご提案をいたします。
Cosinus株式会社
AIを活用して人間の能力を最大限に引き出し、これまCosinus株式会社 – AIによる「Super Human」の実現へCosinus株式会社は、AI技術を活用して人間の能力を最大限に引き出し、これまでの限界を超えた成果を創り出す「Super Human」の実現を目指しています。私たちは特に営業職に特化した支援を通じて、企業の成長を加速させています。での限界を超えた成果を出せる人を増やすことを目指しています。特に営業職に特化した形で今はご支援をしております。scopの営業アシスタントサービスでは、AIを活用し、商談記録の自動作成、日報の作成、や営業トークの可視化・分析を実現。さらに、営業アシスタントサービスを自社で活用・駆使した営業代行も実施。
公益財団法人 日本英語検定協会
英検では、ビジネス英語テスト「GCAS」「Linguaskill Business」を運営。海外でビジネスを展開される企業様や業務で英語を使用される企業様に幅広くご活用いただいております。試験実施団体として60年以上の歴史とノウハウを持つ英検協会が、テストと研修で貴社のビジネス英語力向上をサポートいたします。https://www.eiken.or.jp/business/group/
株式会社EpicAI
【営業・CS領域生成AI/製造業特化AI】EpicAIは東大等の高い技術力を持つメンバーを中心に構成された本郷のAIスタートアップです。AIエージェントや表や図を含む複雑な書類のナレッジ活用・業務効率化の生成AI活用に強みを持ち、ソリューションを展開しております。
株式会社ネットプロテクションズ
当社は、後払い(BNPL)決済サービスのリーディングカンパニーです。後払い決済サービスとは、商品を受け取った後に支払える決済サービスで、新しい決済方法の1つ(Buy Now Pay Later=今買って、後から支払う)として世界中で注目されはじめています。当社は2002年より、日本で初めて未回収リスク保証型の通販向け後払い決済サービス「NP後払い」の提供を開始しました。後払い決済の先駆者として20年にわたって決済事業に取り組み、2023年現在、年間取扱高は4,990億円、年間取引件数は6,500万件を突破するに至りました。また「NP後払い」の運用で培ったノウハウを活かし、企業間・実店舗・海外での決済と多種多様な領域にもサービスを展開しています。今後も、誰もが安心かつスムーズに商取引できる社会の実現のために、インフラとしてなくてはならない会社になるよう挑戦を続けていきます。