イベントトップに戻る
株式会社インフォマート
建設、物流、情報通信などの幅広い業界へ、BtoBプラットフォーム請求書・契約書などの、帳票をデジタル化するサービスを提供しています。様々な業界の業務効率化やコスト削減、ペーパーレス化を実現します。 BtoBプラットフォームは、企業同士がさまざまな帳票を、デジタル上で直接やりとりするためのサービスです。電話やFAX、紙、PDFのやり取り・管理を無くし、時間とコストを大幅に削減します。更に、帳票のデータはプラットフォーム上に蓄積され、自由に抽出・分析することが可能です。帳票業務のデジタル化から強固な経営基盤の構築を実現します。
en.clover
en.cloverでは、人材育成および人材紹介サービスをご提案しております。近年、多くの企業様が労働力不足、人材の定着、女性活躍など、様々な人材関連の課題に直面しています。当社では、これらの課題に合わせた最適な研修プログラムのご提案や、必要なスキルを備えた人材の紹介を通じて、企業様のさらなる成長を力強くサポートいたします。人材戦略を通じて企業様が目指すビジョンを実現し、持続可能な成長を支えるパートナーとして、皆様の成功を全面的にご支援いたします。
PABLO〜人材育成の個別最適化〜
来場予約特典弊社出版書籍「部下のやる気はいらない」を無料でプレゼント!来場予約は本ページ最下部より可能です事業背景正解のない不確実な時代現代は変動性や不確実性が高く正解がないVUCAの時代と言われており、また、顧客からの高い要望やビジネスのコモディティ化によって、仕事の難易度も上昇し、事業成長のためにも変わらず高い成果を求められる中、現場で人材を育成していく難易度は大きく上昇していると言えます。求められる人材育成方法、マネジメントの変化終身雇用の崩壊や、様々な働き方の普及などもあり、現代ではビジネスマンが描くキャリアは多様化し、給与だけでなく仕事のやりがいや職場環境など企業に求める労働の対価も変化してきており、そうした多様化した人材に対する育成手法として従来のマネジメントや集合型研修のみでは適切な育成環境を提供することが難しくなってきており、より個人に寄り添った個別最適な育成手法が必要とされてきています。人的資本経営の考え方の普及人的資本経営とは人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげる経営のあり方を指し、外部環境の変化に対応し企業価値を高めるためには、人材を「コスト」や「資源」ではなく「投資対象の資本」として捉え、人材の価値を引き出すことが必要であるとされ、人材への投資に対する注目度は日に日に高まってきています。注目度の高まるコーチングコーチングとはコーチングとはコーチが「問い」のスキルを用いて、目標を達成するための想いや能力を引き出すサポートをすることを指し、上記のような背景の中、マネジメントにおいてコーチングの注目度が高まってきています。コーチングの主体は受ける人にあるコーチは、相手の新しい視点、視座、考え方、行動の選択を明確化出来るように、傾聴や質問、承認、フィードバックなどのスキルを用いて気づきを促し、共に考えていきますが、コーチが誘導したり、強制するのではなく、主体はあくまでも受ける相手にあります。自ら主体的に考えるプロセスを経ることで、その考えは自ら作り出した”自分のもの”になっていきます。個別最適な人材育成の実現上記のようにコーチングにおける主体者はコーチングを受ける相手にあるとされており、思考プロセスや気づきの始点は常にコーチングを受ける相手になります。求められるコーチング型マネジメント前述の時代背景から、旧来の「教える」「やらせる」といった指示命令型のマネジメントに加え、「気づかせる」「自発性/自主性」を引き出すといったコーチング型マネジメントが求められるようになってきています。
株式会社システムコンシェルジュ
株式会社システムコンシェルジュは、国内初のISO56002(イノベーション・マネジメントシステム)の認証取得を行ったITサービス会社です。国際標準と呼ばれるイノベーション方法論とイノベーション管理ツール『IdeaScale』を活用し、新規事業開発やイノベーションを起こしやすくし、カイゼンによる価値の維持と向上を促進する組織の仕組みを定着させるITソリューションを提供しています。本当のデジタルトランスフォーメーション(DX)とは「新しい価値の創出」が目的であり、私たちが提供するITソリューションで達成することができます。イノベーションを起こすために必要なITソリューションイノベーション管理ツール『IdeaScale』プロジェクト管理ツール『ONES Project』ナレッジ管理ツール『ONES Wiki』上記に加えて、当社のIS056002(イノベーション・マネジメントシステム)認証の仕組みや規程・文書関連などのサービスを提供いたします。当社は、これらのノウハウ・知識・ナレッジを記事として一般公開しております。イノベーションワールド | 新時代のイノベーションとDXの最新情報メディア (systemcon.co.jp)
株式会社BoostDraft
法的文書審査を効率化するリーガルテック・ソフトウェア「BoostDraft」を提供しています。
Sansan株式会社
名刺アプリ「Eight」ユーザー380万人にスカウトが打てる、中途採用サービスです。
株式会社テックオーシャン
出会いの方程式を変える。採用の方程式を変える。TECH OFFERは理系学生採用に特化した業界No.1のダイレクトリクルーティングツールです。※貴社が求める人材に技術キーワードや人材タイプに応じて自動アプローチ(特許取得技術)を可能にするなど、様々な工夫で運命の出会いを生み出します。※2022年7月期「理系ダイレクトリクルーティング」サービスにおける競合調査調査機関:日本マーケティングリサーチ機構/調査期間:2022年7月4日〜2022年8月4日/調査方法:実績調査
株式会社xenodata lab.
需要予測、原材料価格の予測等、自社で試みてはいるがなかなか実務適用まで進まない企業様に、ディープラーニングなどの生成AI技術を用いたxenoBrainがこれらの課題を解決します。データ収集不要、データサイエンティスト不要、初期投資不要の月額定額で明日から始められる経済予測AIを可能にしました。ブースでは実際のサービス画面を用いてご紹介します。是非ブースに足を運んでいただけたらと思います。
株式会社カオナビ
株式会社カオナビは、企業の戦略人事を支援するタレントマネジメントシステム「カオナビ」を提供し、3,600社以上の導入実績を持つ業界No.1のリーディングカンパニーです。社員一人ひとりのスキルや才能を可視化し、最適な人材配置やキャリア形成を実現します。さらに、入社手続きや年末調整といった労務業務を効率化する「ロウムメイト」や、経営データを一元管理し迅速な意思決定をサポートする「ヨジツティクス」など、多彩なクラウドサービスを展開。「“はたらく”にテクノロジーを実装し、個の力から社会の仕様を変える」というパーパスのもと、企業規模や業種を問わず働き方の多様化を推進します。人事、労務、経営管理をテクノロジーで支え、企業の成長と変革をサポートします。
株式会社ラクス
ラクスは企業のさまざまな業務を支援するサービスを提供しており、クラウドサービスの累計導入社数は83,000社以上となっております。 今回は数あるサービスの中から、メール共有管理システム「メールディーラー」についてご紹介します! ブース内では実際の操作画面もご確認いただけますので、ぜひお立ち寄りください!
ourly株式会社
ourlyは親会社である株式会社ビットエーの新規事業として生まれたサービスです。ビットエーは2011年の創業以来、リクルート社を始めとする様々な大企業のwebサービス開発を支援しており、組織の急拡大を支えるために、早くから従業員エンゲージメントに向き合ってきました。社内報にも創業初期から取り組んでおり、会社の方向性を伝え、組織の一体感を育む経営ツールとして活用しています。自社で社内報に取り組む中で、ノウハウが世の中に出回っておらず、またデータを元にした改善がされず発信に留まっている企業が多い状況に疑問を抱き、「経営ツールとしての社内報」の可能性をアップデートするためourlyが生まれました。ourlyにはビットエーでの社内コミュニケーションの学びと、webサービス開発の知見が詰め込まれています。
株式会社mov
「日本のポテンシャルを最大化する」インバウンドでの観光産業や日本製品、日本のコンテンツなど日本にはまだまだ世界で戦える多くの可能性がたくさん残っています、活かしきれていない部分がたくさんあります。movは活気のある日本を取り戻すために、日本市場、日本企業、日本のコンテンツを支援する会社として存在していきます。https://mov.am/
株式会社HR PRIME
LINE×採用管理 「HR PRIME」株式会社HR PRIMEは、LINEを使って採用業務工数の削減と、採用成果の向上を実現するサービスを提供しています。LINE公式アカウントの新設から導入~運用までトータルサポート。貴社の採用活動を全力で支援いたします!
株式会社ecbeing
ecbeingは国内ECサイト構築・リニューアル実績は16年連続※1シェア1位※2で1,600サイトに導入されています。導入企業は多岐にわたり、アパレルをはじめ食品・コスメやモール型、BtoBなど様々な業界・業種での構築実績があります。事業者ごとの現状の課題や新規構築/リニューアルの目的に合わせてシステム構築やマーケティング支援などを行っているため、複雑な機能の実装の経験も豊富にあります。ECサイト構築に関する広く深いノウハウをもとに、事業者のニーズに的確に対応いたします。※1 富士キメラ総研の過去の調査結果を基に自社規定※2 出典:富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2024年版」ECサイト構築(カスタイマイズ/SaaS)市場占有率、2023年度実績
AI inside 株式会社
AI inside は、生成AI・LLMや自律型AIをはじめとした最先端テクノロジーの研究開発および社会実装を行うテックカンパニーです。データドリブンなビジネス変革に貢献するマルチモーダルなAIソリューションやプロフェッショナルサービスを政府機関・地方公共団体・民間企業へ広く提供しています。独自のAI統合基盤を活用しながら、あらゆる企業・団体のDXを一気通貫で支援しAIのビジネス活用を推進することで、誰もが意識することなくAIの恩恵を受けられる豊かな社会を実現します。
株式会社バイタリフィ
バイタリフィは生成AIを活用したSaaSサービスの提供を中心に、Webサイトやアプリ、システム開発等のモノづくりを支援する会社です
ドキュサイン・ジャパン株式会社
【次世代の合意体験と契約管理を、一つのプラットフォームで】 インテリジェント契約管理システム(IAM) のパイオニア。ドキュサインのサービスは、ただの電子署名にとどまりません。世界で最も利用されているDocuSign eSignatureに加え、新たに契約のライフサイクル管理を革新するDocuSign CLMをご紹介。 ・世界一の電子署名サービスで契約を安全かつ迅速に締結 ・国内唯一の完全なCLMによる契約プロセス(準備、締結、活用)の一元化 ・世界各国の法規制、要件にも対応可能なサービス ドキュサインの提供するソリューションで、契約管理をより賢く。 契約プロセスの効率化によるコスト削減はもちろん、ビジネスのスピードの向上や顧客体験の改善を実現することで、貴社のビジネスを伸ばすお手伝いをします。 契約管理の未来をぜひブースで体験してみてください。
株式会社IVRy
電話業務を効率化させることによって、本来の業務に”集中”できる環境に。IVRyは1日100円から利用できる電話自動応答サービスです。IVRyの機能を使うことにより、営業電話や顧客からの問い合わせ、注文、予約などの電話業務を自動化し、業務効率を向上させます。これにより、電話対応の負担を軽減し、本来の業務に集中できる環境を実現します。
GO株式会社
『DRIVE CHART』は、街を縦横無尽に走行するタクシーや営業車、走行距離の長いトラックなど、プロの現場で多く採用される交通事故削減支援サービスで、導入いただいている多くの企業が『DRIVE CHART』を活用した効果的な交通安全対策を実施し、交通事故削減を実現しています。
Qasee株式会社
社内の人的・システムリソースを分析しDX化・正確な工数管理を実現! Qaseeとは業務のリソースやアプリケーションの利用状況などを可視化するツールです。正確に、簡単に業務工数の把握ができ、DX化やペーパーレス化、業務改善のためのアクションプランを策定する際に利用できます。Qaseeでできること【正確な工数の把握】 業務の稼働工数が正確に把握可能になることで、プロジェクト毎のコストや、作 業毎のコストがリアルタイムでわかります。 組織全体やチーム毎、あるいは個人毎の稼働が想定通りか否か、現状の状況だ と、コストがいくらになりそうかといった想定値のシュミレーションを通じて、 計画の見直しをすすめることも可能です。【アプリケーションの利用状況・定着度の確認】組織で導入しているアプリケーションや購入したライセンスについて、何人が利用しており、何の目的で利用しているかを一目で確認できます。当初の導入目的で利用されているか、意図通り定着しているかを確認し、活用を促したり、不要なものは解約もしくは別のものに変更したり等の措置をとり、組織全体の業務の改善が可能です。【社員の出社・リモートワーク状況を把握】社員のワークスタイルについて客観的な分析が可能です。何割の社員がリモートワークをしているか、リモートワーク時と出社時の業務状況の変化は何なのか、について把握できます。リモートワークの効率を上げる・デジタル化を進めるために必要な改善点の検討に活用できます。【週次・月次の社員のステータスチェック】週次・月次単位で、社員や組織の働き方のステータスをスコア化します。社員の働き方が普段と異なる場合や、自社内の他の社員・Qaseeを導入している他の企業の社員の働き方と明らかに乖離している場合にはチェック項目として表示し、組織・社員の課題点およびその原因の追究が可能です。【印刷業務の実態把握】企業としてデジタル化・リモートワークを進めるためにはペーパーレス化が不可欠です。印刷の回数・枚数や、印刷を要する業務の内容を分析します。優先的にペーパーレス化するべき業務の絞り込みが可能です。【電子帳簿保存法対応の推進】電子帳簿保存法で対応できるにもかかわらず、紙で業務が進行されている部分についてリストで確認できます。電子帳簿保存法を推進できる業務や、アプリケーションの導入について解決する業務を割り出すことが可能です。【ソフトウェア稼働レポートの確認】社員がどのシステムにどの程度アクセスしているかを分析し、適正なライセンスの契約数や、システムのセキュリティリスク、意図しないシステムの使途を発見できます。【他のQaseeユーザーの知見を流用できる】他のQaseeユーザーがどのようにDX化やペーパーレス化を進めているかを見て、自社に流用することができます。プロセス・業務単位での確認が可能です。 【Qasee製品ページ】 製品ページはこちらになります。
株式会社グローアップ
『キミスカ』は1学年あたりの登録学生数は約15万人、およそ就活生の3人に1人が利用する日本最大級の新卒向けダイレクトリクルーティングシステムです。登録学生は自己PR、適性検査、各種希望や就職活動の選考状況をプロフィールに登録、企業はそのプロフィールから就活生個人のキャリアに対する価値観、志向性を把握し、スカウト対象を検索してアプローチすることが可能です。
株式会社アールストリート
アールストリートは起業家や経営幹部、経営コンサルタントとして経営実務に精通した人材による、中長期的な目線で生成AIを用いた業務のDX化を実現する、『生成AI×Notion』の専門家集団です。① 生成AI活用の最前線の知見と企業における活用のための豊富な経験(セキュリティ面や実用面における知見)② Notionやノーコードツールを用いたサービス構築により、エンジニア不要で再現・展開することが可能③ 弊社自身が業務に生成AIをフル活用することで実現したコストパフォーマンスに優れたサービス提供
株式会社ThinQ Healthcare(コンプル)
「社員が面倒がる依頼を、絶対やらせる。」督促自動化SaaS「コンプル」■コンプルの解消する課題『コンプル』は、社内でのタスク依頼やその督促に関わる業務を自動化するSaaSです。社員全員が以下のような依頼の「未対応をなくす」ために高いコストを支払っています。・eラーニング受講・評価目標提出・組織サーベイの回答・OSアップデート・2段階認証の対応・表彰式のノミネート依頼をする社員は、毎日Slackやメールでの催促業務に大幅な時間を浪費し、かつ「対応してくれないストレス」に頭を悩ませています。対応する社員は「様々な方法や場所で行われる依頼」を探すことや「長々として読みにくい依頼」を読み解くことに多くの時間を割かざるを得ません。それを管理する上司は、上司からの連絡を受けないと動けない一部の社員のために、「催促業務や対象者の洗い出し」などの、非生産的業務に時間を奪われています。コンプルを利用することで、それらの課題を解消し、関わる全従業員の対応工数を大幅に削減可能です。コスト削減しながらも、より生産的な業務に社員が集中出来る環境をつくります。■コンプルの特徴①依頼からリマインドまで全自動ワンクリックで依頼を完了。あとは締切に合わせて全自動でリマインドします。リマインドは未対応の社員にのみ「多すぎず少なすぎず、やる気が起きて、忘れない」最適なタイミングでリマインドするから、タスクを漏らさず対応可能です。②自動リマインドで動かなければ、組織力学を駆使してリマインド締切を超えても未対応の従業員に、「上司と同僚に共有しながらリマインドを自動送信」します。組織力学による圧力で、自動リマインドで対応しない従業員も即座にタスクを完了していきます。その間、上司や同僚に手間は一切かかりません。③依頼が自動的にタスク化され、一覧で表示従業員への依頼が自動でタスク化され、一覧化。メールやチャットツールで探す手間がなくなります。また、コンプルでの依頼は、シンプルで簡潔な依頼文となるため、スムーズなタスク着手が可能です。■コンプルの実績サービスのベータ版開始からの6ヶ月間で、国内を代表するグローバルメーカー様をはじめ累計400件以上のお引き合いを頂いています。また、ThinQ Healthcareは上場企業「株式会社Speee」の100%子会社で、ISMSも取得しており、高い安全性のサービスが提供可能です。特に従業員数が多い大規模組織にて自動化の効果を体感いただいており、数百万円のコスト削減や対応率100%の達成を実現しております。
株式会社SIGNATE
テクノロジーによる事業変革と、採用・育成による組織変革を通じて、企業のDXを支援株式会社SIGNATEは、デジタル人材の育成・採用から業務変革支援まで、企業・社会のDXを推進し、日本の生産性向上と成長にコミットするスタートアップです。生成AIをはじめとしたデータとデジタル技術の活用が急速に進化する現在において、企業が競争優位性を確立し、持続的な成長を遂げていくためにはDXへの取り組みが不可欠です。その課題に対し、日本最大のDX人材会員基盤や実践教育プラットフォーム、生成AIを使った業務支援ツール等のソリューションを提供しています。
ミキワメ
自社独自の基準で採用の質が向上!組織分析を前提としたシステム構造!オンボーディングやマネジメントにも活用可能!