イベントトップに戻る
株式会社インフォネット
企業のマーケティングや広報活動を支援!Webサイト制作やCMSを中心としたソリューションを提供 自社開発のCMSやAI(人工知能)関連技術を用い、業務効率や将来の事業変革へとつながる「業務改善支援/Webマーケティング支援サービス」を提供しています。 自社内のプロフェッショナルなスタッフが、導入コンサルティングからデザイン制作、システム開発、導入後の運用支援まで、お客様の事業課題解決・事業成果創出を一気通貫体制で総合的に支援します。
SmartHR
ミイダス【10/1~3出展】
「ミイダス」トハ?世界初※の診断ゲームを用いて採用から育成まで一気通貫で活用できる活躍創出ツール【定額制でできること】1. 採用から育成まで活躍に紐づく機能が定額制で活用可能2. 何人何職種採用しても追加料金なし3. スカウト数も無制限※「バイアス診断ゲーム」(認知バイアスを測定するテスト)と「コンピテンシー診断」を使って人材の採用と配置・育成を可能にする無料のスマホアプリ診断サービスとして (2023年5月 未来トレンド研究機構)
「チョク採」媒体やエージェントに頼らない新しい採用
媒体やエージェントに頼らない 新しい採用「チョク採」 活躍する、欲しい人材を低コストで採用したい方は是非ブースへ!業種・職種問わず多種多様な企業へ導入いただいております。導入実績
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社 TIMO Meeting AUTOMETA
【組織の業務プロセスを改善する2つのAIサービスを展示】「TIMO Meeting」は会議のムダをなくす経営会議のための国内初ミーティングマネジメントツールです。アジェンダ最適化や音声文字起こし、要約AI機能で理想の会議運営をサポートします。「AUTOMETA」は組織に眠る大量の資料をアップするだけで、AIが自動で整理!さらに整理した資料から新しい資料を作る機能を搭載し資料作成の課題を解決します。
レバテック株式会社
株式会社ヤプリ
アプリプラットフォーム「Yappli」を開発・提供している株式会社ヤプリは、Mobile Tech for Allをミッションに、モバイルテクノロジーで世の中をもっと便利に、もっと楽しくすることを目指しています。
ネオス株式会社
OfficeBotは高い回答精度とリーズナブルな価格を強みとするRAGサービスとして、これまでに業種・業界・規模を問わず多くの組織で導入いただいております。ドキュメントを登録するだけで質問に対して自動応答可能な生成AIチャットボットとして、問い合わせ業務の効率化やナレッジマネジメント等に活用できます。質問者のリテラシーに依存せず、対話形式で正確性と網羅性の高い回答の出力が可能です。出力された回答については、回答生成プロセスを可視化する機能が備わっているため、詳細なファクトチェックを行うことが可能です。管理者向けのレポート機能と併用することで、さらなる回答精度の向上を図っていただけます。加えて、登録ドキュメントの修正・追加も管理画面から容易に行えるため、管理者の負担が少なく運用していただけます。他にも多言語への対応や、ドキュメントの画像内にある文字の認識、複合機などでスキャンされたPDF内の文字の認識など、様々な実用的な機能を有しております。これらの高品質なRAGを業界最安水準の料金でご利用いただけます。
Qasee株式会社
社内の人的・システムリソースを分析しDX化・正確な工数管理を実現! Qaseeとは業務のリソースやアプリケーションの利用状況などを可視化するツールです。正確に、簡単に業務工数の把握ができ、DX化やペーパーレス化、業務改善のためのアクションプランを策定する際に利用できます。Qaseeでできること 【正確な工数の把握】 業務の稼働工数が正確に把握可能になることで、プロジェクト毎のコストや、作 業毎のコストがリアルタイムでわかります。 組織全体やチーム毎、あるいは個人毎の稼働が想定通りか否か、現状の状況だ と、コストがいくらになりそうかといった想定値のシュミレーションを通じて、 計画の見直しをすすめることも可能です。【アプリケーションの利用状況・定着度の確認】組織で導入しているアプリケーションや購入したライセンスについて、何人が利用しており、何の目的で利用しているかを一目で確認できます。当初の導入目的で利用されているか、意図通り定着しているかを確認し、活用を促したり、不要なものは解約もしくは別のものに変更したり等の措置をとり、組織全体の業務の改善が可能です。【社員の出社・リモートワーク状況を把握】社員のワークスタイルについて客観的な分析が可能です。何割の社員がリモートワークをしているか、リモートワーク時と出社時の業務状況の変化は何なのか、について把握できます。リモートワークの効率を上げる・デジタル化を進めるために必要な改善点の検討に活用できます。【週次・月次の社員のステータスチェック】週次・月次単位で、社員や組織の働き方のステータスをスコア化します。社員の働き方が普段と異なる場合や、自社内の他の社員・Qaseeを導入している他の企業の社員の働き方と明らかに乖離している場合にはチェック項目として表示し、組織・社員の課題点およびその原因の追究が可能です。【印刷業務の実態把握】企業としてデジタル化・リモートワークを進めるためにはペーパーレス化が不可欠です。印刷の回数・枚数や、印刷を要する業務の内容を分析します。優先的にペーパーレス化するべき業務の絞り込みが可能です。【電子帳簿保存法対応の推進】電子帳簿保存法で対応できるにもかかわらず、紙で業務が進行されている部分についてリストで確認できます。電子帳簿保存法を推進できる業務や、アプリケーションの導入について解決する業務を割り出すことが可能です。【ソフトウェア稼働レポートの確認】社員がどのシステムにどの程度アクセスしているかを分析し、適正なライセンスの契約数や、システムのセキュリティリスク、意図しないシステムの使途を発見できます。【他のQaseeユーザーの知見を流用できる】他のQaseeユーザーがどのようにDX化やペーパーレス化を進めているかを見て、自社に流用することができます。プロセス・業務単位での確認が可能です。
株式会社NTTデータ
弊社では、社会の変化を的確に捉え、グローバル/ローカルな社会課題に対して、ITや先進技術等を活用した社会インフラ、業態別ソリューション等を提供することで、社会全体の発展に貢献しています。ブースでは経理・財務のDX推進するソリューションを展示します。
テックタッチ株式会社
テックタッチは「すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に」をミッションに掲げるデジタルアダプションプラットフォーム(DAP)を開発・提供する企業です。あらゆるWebシステムの入力をアシストするDXプラットフォーム「テックタッチ」を提供しています。大手企業や自治体・官公庁から、カスタマーサクセス部門を強化するクラウドサービス提供企業まで幅広く導入され、ユーザー数は600万人超。これまでグッドデザイン賞などを多数受賞し、2023年には経済産業省が選ぶJ-Startupにも認定されました。
株式会社Maxwell's HOIKORO
私たちの提供するTSUISEE(ツイシー)は、経営者や人事部門の皆様を対象に、様々な人事施策や介入行為を高いレベルで効果検証するサーベイアプリケーションです。TSUISEEの解析は、勘や経験に依存した介入行為の実際の「効果」を明るみにし、具体的な介入ポイントとあわせて解析結果を表示します。単なる数値化・平均値の羅列ではなく、コンサルティングの知見をもとに、企業変革のために有用なデータを提供します。
あやとり×シーブレイン
あなたの会社はもっと飛躍する!BoundFor成果を上げる手順と肝でBefore&Afterを重視した9つの戦略で会社の飛躍に寄り添います
株式会社ecbeing
ecbeingは国内ECサイト構築・リニューアル実績は16年連続※1シェア1位※2で1,600サイトに導入されています。導入企業は多岐にわたり、アパレルをはじめ食品・コスメやモール型、BtoBなど様々な業界・業種での構築実績があります。事業者ごとの現状の課題や新規構築/リニューアルの目的に合わせてシステム構築やマーケティング支援などを行っているため、複雑な機能の実装の経験も豊富にあります。ECサイト構築に関する広く深いノウハウをもとに、事業者のニーズに的確に対応いたします。※1 富士キメラ総研の過去の調査結果を基に自社規定※2 出典:富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2024年版」ECサイト構築(カスタイマイズ/SaaS)市場占有率、2023年度実績
株式会社FiNC Technologies
予防ヘルスケア×テクノロジー(⼈⼯知能)に特化したヘルステックベンチャー一般消費者向けに累計1,200万ダウンロードを突破したヘルスケアアプリ「FiNC」を主軸に、企業における、従業員のウェルビーイング・健康管理・健康増進をご支援します。累計320社以上の健康管理・健康経営を支援させて頂いたノウハウと、実績豊富なサービスでウェルビーイングの実現に向けて、カスタマーサクセスチームがサポート・伴走させて頂きます
株式会社ブリスウェル
ブリスウェルは創業以来、テクノロジーの進化をお客様のビジネスに取り込むことで、発展を続けて来ました。近年はAIやクラウドなどの最新技術を活用することで、お客様のビジネスの成長に貢献しています。
株式会社SalesNow
・日本最大級の企業データベース・国内約540万社のデータを網羅・営業/マーケティング戦略、リスト作成、名寄せ、データ付与が可能
ClipLine
テクノロジーの進化とともに、 あらゆる体験や価値観が更新され続ける現代。 だからこそ、人がビジネスの起点となるサービス業、そこで働く人々が、 これからの社会を豊かにする重要な存在になるとわたしたちは信じています。 ABILIは、「サービステック」と「プロフェッショナルによる実行支援」で、 企業・組織・そこで働くひとりひとりの成長を阻む障壁をなくし、成果を生み出すパートナーです。
株式会社xenodata lab.
需要予測、原材料価格の予測等、自社で試みてはいるがなかなか実務適用まで進まない企業様に、ディープラーニングなどの生成AI技術を用いたxenoBrainがこれらの課題を解決します。 データ収集不要、データサイエンティスト不要、初期投資不要の月額定額で明日から始められる経済予測AIを可能にしました。ブースでは実際のサービス画面を用いてご紹介します。是非ブースに足を運んでいただけたらと思います。
GO株式会社
『DRIVE CHART』は、街を縦横無尽に走行するタクシーや営業車、走行距離の長いトラックなど、プロの現場で多く採用される交通事故削減支援サービスで、導入いただいている多くの企業が『DRIVE CHART』を活用した効果的な交通安全対策を実施し、交通事故削減を実現しています。
エン・ジャパン株式会社
「人材の見極め」や「自社の魅力づけ」などの採用課題だけでなく、「入社者の受入れ・オンボーディング」「離職防止」「人材の育成」「配置・配属」など様々な人事課題を解決するHRテックを開発。貴社の人事パートナーとして課題解決を支援します。
三信電気株式会社
三信電気は港区芝に本社を構える、1951年設立のSIerです。IT商社として様々な製品を揃える当社ならではの、バリエーションに富んだ展示となっております。業務効率化やコスト削減に役立つソフトウェアやクラウドサービス、DXの取り組みにつながる製品など、お客様のビジネス・課題に合わせた製品をご提案可能です。大きなモニターを使ってデモもいたしますので、ぜひ当社ブースにお立ち寄りください!
株式会社kubell
Chatworkは効果的で効率的な報連相を実現する、ビジネス用の連絡ツールです。 導入企業59万社以上(※2024年8月末時点)、「国内利用者数No.1」の国産コミュニケーションチャットツールをぜひお試しください。特徴1,まずは無料で始められる 気軽にはじめていただくために、Chatworkでは無料のプランをご用意しています。実際に業務 で利用できる環境を無料でお試しいただけます。 特徴2,59万社以上利用で安心 59万社以上の企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方の コミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。 特徴3,システムが苦手でも簡単 シンプルな機能はシステムが苦手な方でも簡単にご利用いただけます。働く方だれもが利用でき るコミュニケーションツールとして、社内外のコミュニケーション活性化に寄与します。
株式会社マッシュマトリックス
株式会社マッシュマトリックスは、「最高に快適な情報アクセス体験を全世界の人に届ける」というミッションのもと、企業内のデータベースおよびクラウド上に格納されたデータを、より効率的かつ直感的に扱うことのできる仕組みを提案しています。Web先端技術をいち早くエンタープライズ・システムに適用することで、高いアプリケーションの操作性、わかりやすいデータの視覚化、および迅速なシステム応答を達成し、すべてのユーザが情報システム利用時の利便性を向上できるように日々取り組んでいます。2008年の創業より、SalesforceのISVパートナーとしてSalesforce顧客向けにグローバルに製品の提案およびコンサルティングを行ってまいりました。これらのなかで培われたSalesforce顧客の共通の課題に対する問題意識と、Salesforceプラットフォームに対する深い知見を活かして、2016年、Excelのように使い慣れたスプレッドシートインターフェースでSalesforceデータを閲覧・編集できるアプリ「Mashmatrix Sheet」をリリース。その後、メジャーバージョンアップを年3回のペースで繰り返し、2024年8月時点での最新バージョンは32.0となっております。
法人向けDX/AI人材教育《iLect》
body { font-family: 'Hiragino Kaku Gothic ProN', sans-serif; line-height: 1.6; color: #333; margin: 0; padding: 0; width: 100%; } .container { padding: 0; width: 100%; } section { padding: 20px; width: 100%; margin: 0 auto; } h2, h3 { color: #007BFF; border-bottom: 2px solid #007BFF; padding-bottom: 8px; margin-bottom: 16px; } p, li { font-size: 16px; margin-bottom: 16px; } hr { border: none; border-top: 1px solid #007BFF; margin: 40px 0; } strong { color: #000; } ul { margin-left: 20px; } 業務課題を解決する最前線のAI人材育成プログラムiLectは、東大発のAI総合研究所NABLASが提供する「課題解決型DX/AI人材育成サービス」です。実務課題に基づいた超実践型のプログラムで、即戦力となるDX/AI人材の育成を実現します。最先端技術の動向とNABLASが蓄積した豊富な知見を活かし、法人向けに特化した専門的な研修を提供しています。■ iLect がご提供できるものAI研修後の実務への適用困難:理論だけでなく、実際の業務に即した具体的な解決策を考慮したカリキュラムをご提案します。社内DX/AIリーダーの不足:専門知識と実践力を兼ね備えた人材を育成し、自社でのDX/AI導入を推進します。AI人材の採用の難しさ:自社内での人材育成により、採用の障壁を解消します。DX/AIに対する理解不足:基礎から実践までを網羅し、深い理解を提供します。社内データ活用の困難:データを最大限に活用する実践的な方法を習得できます。■ iLect 受講形式Enterprise:「受講生ファーストの人材育成コンサルティング」 業種やレベルに応じてカスタマイズした講座で、「資格取得」ではなく、「DXプロジェクトの実行」をKPIとする超実践型のプログラムを提供します。iLect Academy:「複数社合同開催講座」 完全受講生ファーストのEnterprise講座を1社10名以下で受講したい企業様に向けた、不定期開催の講座です。プロジェクトワークショップ:「AIプロジェクト推進の全てが身に付く」 機械学習メンターのサポートを受けながら、仮想プロジェクトを立ち上げ・実践。必要な講座をカスタマイズして受講することで、受講者全員のスキルを底上げし、企業が抱えるAI課題の解決に最も近いワークショップを通じて実務力を強化します。