イベントトップに戻る
ネオス株式会社
OfficeBotは高い回答精度とリーズナブルな価格を強みとするRAGサービスとして、これまでに業種・業界・規模を問わず多くの組織で導入いただいております。ドキュメントを登録するだけで質問に対して自動応答可能な生成AIチャットボットとして、問い合わせ業務の効率化やナレッジマネジメント等に活用できます。質問者のリテラシーに依存せず、対話形式で正確性と網羅性の高い回答の出力が可能です。出力された回答については、回答生成プロセスを可視化する機能が備わっているため、詳細なファクトチェックを行うことが可能です。管理者向けのレポート機能と併用することで、さらなる回答精度の向上を図っていただけます。加えて、登録ドキュメントの修正・追加も管理画面から容易に行えるため、管理者の負担が少なく運用していただけます。他にも多言語への対応や、ドキュメントの画像内にある文字の認識、複合機などでスキャンされたPDF内の文字の認識など、様々な実用的な機能を有しております。これらの高品質なRAGを業界最安水準の料金でご利用いただけます。
株式会社クロスユーアイエス
データ活用、ワークフロー、DX推進で課題はありませんか?クロスユーアイエスは大阪を拠点として、大手製造業の基幹システムや工場システムの開発経験で得た知識や技術を元に、システム開発、ITインフラのご提案、BIツールやワークフローなどパッケージの開発・販売まで幅広く活動しています。今回DX総合EXPOでは、株式会社クロスキャットと共同出展しつつ、弊社が自社開発したBIツール『 Data Knowledge 』とクラウド型ワークフロー『 WebNESTEE STAMP 』がDX推進の課題を解決いたします。◇◆ 出展内容 ◆◇ ・ノーコードでデータ活用できるBIツール『 Data Knowledge 』 ・はんこ押印まで完結できるクラウド型ワークフロー『 WebNEESTEE STAMP 』 ・新チャットボットサービス『 CC-DashAI クロスチャット 』 ・カスタマイズ自由な勤怠ソリューション『 CC-BizMate 』
株式会社シフト
Web制作に携わり28年、創業36年目を迎える老舗のシステム開発会社です。 自社開発のCMSパッケージ「SITEMANAGE」の販売をはじめとして、WEBサイト制作、マーケティング事業をおこなっております。
Zuora Japan 株式会社
企業向けサブスクリプション管理プラットフォームを提供するZuora(ズオラ)の創業者兼CEOであるTien Tzuo は、サブスクリプションエコノミーの先駆者です。Zuoraは、2007年にシリコンバレーで設立され、企業がサブスクリプションモデルに移行するのを支援するためのSaaSソリューションを提供しています。Tien Tzuoは、Zuoraを創業する前に、Salesforceの初期メンバーとして活躍し、同社の最高マーケティング責任者(CMO)や最高戦略責任者(CSO)などの役職を歴任しました。彼は、Salesforceでの経験を活かし、サブスクリプションビジネスモデルが未来のビジネスの主流になると考え、Zuoraを立ち上げました。彼はまた、ベストセラー書籍『Subscribed: Why the Subscription Model Will Be Your Company's Future - and What to Do About It』の著者でもあり、この本では、サブスクリプションモデルがどのように企業の成長を促進し、従来の製品販売モデルに取って代わるかについて詳しく論じています。Tien Tzuoは、サブスクリプションエコノミーのビジョンを推進するリーダーであり、企業のビジネスモデル転換に関する洞察力を持つ人物として知られています。
ABBYYジャパン株式会社
35年以上にわたって、ABBYYは多くの企業や組織のDX(デジタルトランスフォーメーション)の運営管理や、現代の先端的なデジタル事業の改善サポートを行い続けてきました。 ABBYYは、50,000種類以上のドキュメントと200以上の⾔語に対応していす。1万社にも及ぶ企業が、極めて重要な⽂書をABBYYに委ねています。また、世界の⼀流企業が1兆ページ以上の処理にABBYYを活⽤している実績は、その圧倒的な処理能⼒と精度を証明しています。ドキュメントの種類、フォーマット、およびサポートされている⾔語の数において、ABBYY は⽐類のない存在です。・6年連続インテリジェント文書処理のリーダーに認定されました”Everest Group IDP PEAK Matrix1998-2024” ・プロセスマイニングのリーダーに認定されました ”Gartner® Magic Quadrant™ 2024” ・2年連続インテリジェント文書処理ソフトウェアの世界的リーダーに認定されました“IDC MarketScape 2023-2024”ABBYY|世界最高水準のAI OCR 非定型文書、複雑帳票もおまかせ
株式会社クイックス
株式会社クイックスは40年以上の製品マニュアルや社内マニュアルの支援実績でお客様のご課題を解決いたします。
株式会社プラスアルファ・コンサルティング/株式会社グローアップ
タレントパレットは、あらゆる人材データを一元化・分析し、組織の力を最大化させるタレントマネジメントシステムです。人事業務を効率化するだけでなく、人材データを分析・活用することで、経営・人事戦略の意思決定の高度化、次世代人材の育成、最適配置、離職防止、採用強化など科学的人事戦略を実現します。
株式会社Marsdy
AutoDateはお客様の「日々の数値の見える化が煩雑で工数がかかる」課題を解決します。ロボット+人によるソリューションなので、RPAだけでは困難な作業も完全に自動化。一部人の手を介すことで、痒いところに手の届く、安心のRPAサービスです。SaaSツールやRPAの利用を導入・検討するも、「必要な全ての数値をSaaSやRPAの利用のみで整理することは困難」、「SaaSやRPAの利用が現場で浸透しない」といった課題に、AutoDateでは自動処理+マニュアル融合により数値管理・更新を自動化します。
株式会社mento
法人向けパーソナルコーチングサービス「mento for Business」リーダー育成や組織開発に特化したコーチングプログラムを提供。提供プロジェクト数は100件を超え、幅広い企業の皆様にご利用いただいています。■高いコーチ水準当社には200人ものコーチが所属し、多様なコーチングのニーズに応えることが可能。特に法人事業についてはtoC向け事業で評価が高いコーチのみを登用し、高いコーチング提供水準を誇っています■プロダクト開発への注力AIを用いたセッション内容の自動要約や、コーチング実施後の振り返りを叶えるシステムなど顧客体験向上のためのプロダクト開発体制を整えています。こうした強みを生かし、2019年のサービス開始以来、利用件数は着実に増加しています。
日本自然エネルギー株式会社
💡 再エネに関する、こんなお悩みありませんか?・テナントで使用している電力も再エネ化したい。・明日のイベントを再エネイベントにしたい。・ゆかりのある土地で発電された電力を使いたい。・環境への取り組みをもっとPRしたい。etc... そのお悩み、「グリーン電力証書」が解決します!! グリーン電力証書発行国内シェアナンバー1の弊社では、手軽にご購入いただけるオンライン発行サービス(GreenPokke)もご提供しております。
株式会社Techouse
「クラウドハウス」は、大手企業への提供に特化した人事・採用・労務業務の効率化のためのDXクラウドです。人事労務担当者、従業員等、全てのステークホルダーを煩雑な業務から解放し、本来の業務に集中できる環境づくりをサポートすることで、企業の生産性向上を後押しします。
株式会社エクレクト
エクレクトは、CXソリューションカンパニーです。600社を超える豊富な支援実績による知見とノウハウを元に、CX向上およびEX向上につながるサービスをトータルで提供しています。また、コミュニケーションプラットフォーム『Zendesk』のAPAC NO.1の導入実績を誇り、AWSや各種AIエンジンなどさまざまな外部システムとの連携開発をはじめ、システム設計から実装・運用まで、トータルでご支援します。
JPort
JPort Matchは全国有名大学で学ぶ学生や若手中途人材に向けて自社の魅力を発信し、つながれる【バイリンガル採用広報サービス】です。自社で日本最大級の若手外国人材キャリアコミュニティ「JPort」を運営しているため、学生からの返信率が高いことが特徴です。海外展開、バイリンガル人材の採用、人材の多様性などに関心のある方は、企業規模問わずぜひお気軽にご相談ください!
株式会社HRBrain
HRBrainは、人事・労務業務の効率化と人材データの収集・管理・分析を行うタレントマネジメントシステムや、従業員のエンゲージメントを可視化し、組織の課題を発見することができる従業員サーベイを有する人事向けのクラウドサービスです。 サービスはシンプルかつどなたでも使いやすい仕様で汎用性とカスタマイズ性を兼ね備えており、企業ごとの課題に合わせたお好みの組み合わせでご利用いただけます。
株式会社リチェルカ
私たち株式会社リチェルカは、ERPの提供、AIの開発、そして実際の事業会社の運営を通じて培ってきたノウハウを結集し、この複雑な課題に真正面から取り組んでまいります。我々の持つ知見と経験を活かし、SCM領域におけるシステムの革新と業務効率化を実現することで、企業の競争力強化に貢献することを目指します。
イージーソフト株式会社
ビズリーチの経費精算システム「ハーモス経費」<ハーモス経費 3つの約束>◆豊富な機能◆安心のフルサポート◆お手ごろな価格ハーモス経費(旧eKeihi)は、サービス開始から24年、経理のあらゆる悩みに寄り添ってきました。機能の柔軟さや、手厚いサポートで、様々な規模、業界のお客様にご愛顧いただいております。立替経費や請求書の処理にお悩みの方、インボイスや電帳法対応に追われている方、DXやペーパーレスの一歩を踏み出したい方、ぜひ、ブースにお立ち寄りください。
バラスト社会保険労務士法人
【展示会会場で、労務相談をお受けいたします】☆ブース訪問予約をお願いいたします☆問題社員対応、従業員の指導とハラスメントの境目、現在の企業規模に会った労務管理今後の事業展開にそっての人事制度の考え方など、人事に関する問題でしたらなんでも結構です。「社労士」がどのようにお役に立つのかこの機会にお試しください。※正確な回答が必要な場合、会場でお答えできない場合もございます。◇人事の問題を出来る限り効率化したい。 しかし、すべてシステム化することはできない。と、思っていらっしゃるのではないでしょうか。当社は、そういった企業様の、「人」で行うしかない部分のサポートをいたします。たとえば、就業規則や給与計算システムの設定の際の、リーガルチェック。そのようにした場合、法律上どうなのか、従業員の気持ちはどうなのか、会社の想いはどうなのか。評価制度運用時の従業員の不満はそのようなリスクにつながるのか。問題社員への対応。厳格にルールが決まっていて、厳しく接しても問題がないのか。こういったことは、システム化できません。当社は200社以上の労務対応の経験から、御社と一緒に考え、やりたいことができるように、サポートいたします。便利なシステムがたくさん出ている中、その設定は各社のリテラシーに任されている部分が多いと感じられます。当社は、御社のDX化を支援しつつ、運用上のご相談、これをやったらどのようなリスクがあるかなど、豊富な経験と法的知識をもって、人を雇う企業をサポートしております。DX化とあわせて、伴走する社労士事務所をご検討ください。
株式会社ログラス
Loglassは、予実管理の生産性を改善する経営企画向けのクラウドシステムです。 予算・見込といった「計画データ」KPIや会計データといった「実績データ」などの種類の異なるデータをまとめ、予実の統合データベースを作成。 正確、迅速、詳細な分析機能を通じ、迷いのない経営判断に導きます。
株式会社GiftX /GIFTFUL
お客様へのギフトも、従業員向けのギフトも!法人ギフトプラットフォーム「GIFTFUL」が、日本初の「受け取り手が選び直せる機能」と「お支払いは受け取られた分だけの無駄の無いシステム」で、高ROIなギフト施策を実現します!
株式会社スマートドライブ
クラウド型車両管理システムSmartDrive Fleetは、車両の位置情報やコストなど、車両管理に関するさまざまな課題を解決します。車両にまつわる各種法令にも対応しており、アルコールチェック義務化だけでなく安全運転管理者の業務を手間なく実現。さらに移動データを活用した業務効率化やコスト削減まで支援します。
株式会社エクスプラザ
■ ブース出展についてエクスプラザのブースでは「Mark - AIマーケティングコンテンツ生成」「EXPLAZA 生成AI Partner」のご紹介をいたします。実際にプロダクトを触って頂くことも可能ですので、是非お立ち寄りください!■ エクスプラザについて - 1,000件超の実績を持つ生成AIプロダクトカンパニー株式会社エクスプラザは、「プロダクトの力で、豊かな暮らしをつくる」というミッションをもとに、生成AIの活用を通じて企業の成長を支援するスタートアップです。 直近1年で、企業からの生成AIに関するお問い合わせ1,000件突破、生成AIのPoC20件以上、生成AIの本開発10件以上と、国内大手企業からスタートアップ企業まで幅広くご支援をしてきました。 私たちは、顧客課題から考え、単純な技術検証ではなく、「確実に、早く結果を出す」ために伴走をすることにこだわりを持っています。
株式会社xenodata lab.
需要予測、原材料価格の予測等、自社で試みてはいるがなかなか実務適用まで進まない企業様に、ディープラーニングなどの生成AI技術を用いたxenoBrainがこれらの課題を解決します。 データ収集不要、データサイエンティスト不要、初期投資不要の月額定額で明日から始められる経済予測AIを可能にしました。ブースでは実際のサービス画面を用いてご紹介します。是非ブースに足を運んでいただけたらと思います。
テックタッチ株式会社
テックタッチは「すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に」をミッションに掲げるデジタルアダプションプラットフォーム(DAP)を開発・提供する企業です。あらゆるWebシステムの入力をアシストするDXプラットフォーム「テックタッチ」を提供しています。大手企業や自治体・官公庁から、カスタマーサクセス部門を強化するクラウドサービス提供企業まで幅広く導入され、ユーザー数は600万人超。これまでグッドデザイン賞などを多数受賞し、2023年には経済産業省が選ぶJ-Startupにも認定されました。
Allganize Japan株式会社
Allganize Japanでは、企業の生成AI・LLM活用を驚くほど簡単にする"オールインワン"生成AI・LLMアプリケーションプラットフォーム「Alli LLM App Market」をご提供しております。オールインワン"生成AI・LLMアプリケーションプラットフォームとは?企業の生成AI・LLM活用に求められるすべての機能を一つのソリューションとしてご提供します。例えば、以下のような機能が揃っております。オンプレミスなど、プライベート環境でのご利用も可能です。100個以上の企業向け生成AI・LLMアプリノーコードのアプリビルダー高精度のRAGシステムデータ管理プロンプト管理データ連携各種セキュリティオンプレミス対応、日本語LLMセキュアな環境で生成AI・LLM活用をご希望されるお客様向けに、オンプレミスでご利用可能な専用の日本語LLMをご提供。Alli LLM App Marketと組み合わせてご利用いただくことで、導入・運用の期間を大幅短縮し、コストも最適化できます。生成AI・LLM 導入/活用コンサルティング「どのように生成AI・LLM活用を自社活用すればよいかわからない」「企業向けChatGPTを導入したが使われない」「生成AIプロジェクトの進め方がわからない」などの課題はございませんか?生成AI・LLM活用のプロフェッショナルが、伴走支援を行い成果に導きます。出展ブースでは、デモンストレーション、ミニセミナー、個別相談を実施しております。生成AI・LLM活用に取り組まれている方、検討中の方、情報収集されている方は、ぜひAllganize Japanブースへお立ち寄りください。
株式会社RevComm
「コミュニケーションを再発明し、人が人を想う社会を創る。」という理念のもと、音声技術とAIにより、コミュニケーション課題を解決する企業です。 音声解析AI「MiiTel」は、インサイドセールス市場を中心に、営業やコールセンター業務におけるトークの可視化とセルフコーチング、テレワーク体制構築にご活用いただいています。また、AI搭載オンライン会議解析ツール「MiiTel Meetings」は、複数人でのオンライン会議の解析や振り返りが可能となり、営業の成約率を飛躍させます。オフライン(対面)の商談を可視化する「MiiTel RecPod」の提供も開始し、コミュニケーションが発生するすべての場所における会話のビッグデータ化を実現します。 Forbes JAPAN「日本の起業家ランキング TOP20」、週刊東洋経済「すごいベンチャー100」に選出されたほか、2023年4月にはアジア企業で唯一、米国「Forbes AI 50 2023」に選出、2023年5月にはデロイト トーマツ グループ「Technology Fast 50 2022 Japan」で1位を受賞しました。